ブログ・コラム
- HOME
- ブログ・コラム - 家づくりコラム
- 【家づくりコラム】お家の要!収納力!
宮城県でお家づくりを検討中の皆様、こんにちは♪
大進建設です!
お家づくりで重要なのが
「収納力」
最近ではミニマリストと呼ばれる人も注目され
極力物を減らして暮らしを豊かにしていこう!
という傾向にあります。
SNSでも上手な物の捨て方などたくさん紹介されていますが、
子育て世帯にはなかなか難しいのが現状です。
そこで!
大進建設で建てた先輩たちの収納アイディアをご紹介!
無駄なく、便利な収納スペースで
スッキリとしたお家づくりをしましょう!!
そもそも、戸建てに必要な収納スペースはどの程度かご存じでしょうか。
一般的には延べ床面積の13~15%程度、
30坪のご家庭であれば8~9帖分は収納として使いたい広さになります。
しかし収納スペースも、ただあるだけでは
デッドスペースになってしまうことも。
各部屋に物の置き場所を考え、それに合わせた
収納を作ることが大事です。
お部屋ごとにご紹介いたします^^
【玄関】
玄関収納に可動棚はマストです!
ブーツやお子様の靴など、サイズ違いが多く
下段の棚を外してベビーカーやゴルフバック等大きなものの収納もできますよ!
シューズクロークの隣にハンガーパイプを設置。
あえて収納スペースを分けることで臭いうつりや
汚れを気にせずコート類の収納が可能です。
【リビング・ダイニング】
人が集まるリビング周りには物も集まりやすいです。
文房具、薬、書類、郵便物、体温計等・・・
細々としたものが多いので、小さめの引き出しや
可動棚など分けやすい収納棚があると便利です!
掃除用具の収納も確保しておきたい場所の一つ。
収納棚の扉にひと工夫すればお掃除ロボットを隠して収納できますよ♪
棚の中にコンセントを設置することを忘れずに!
小上がりの和室には引き出し式収納を確保!
お子様のおもちゃやタオルケットなど、
大きさがあるものも収納しやすいです♪
階段下もデッドスペースになりがちな場所。
既製品だとサイズ調整が難しいケースも多いため
可動棚をあらかじめ設置しておくと無駄なく収納が可能です!
【洗面脱衣室】
タオルやパジャマ・下着等の収納場所は決めていますか?
お風呂場から手が届く場所に設置することで着替えまで時短で行えます。
洗濯機の周りの棚は洗濯カゴや洗剤などの置き場所にもピッタリですね。
【子供部屋】
子供部屋はあまり広くとらないお家が多い印象です。
*後悔しない子供部屋の作り方!
あえて収納スペースに扉をつけず、成長に合わせて棚等を設けることで
コンパクトサイズなお部屋も広々とフレキシブルに使用ができます。
※扉を設ける場合は引き戸や折れ戸で省スペースでも対応可能なものにするとベター
【書斎】
ワークスペースとして人気が高まっている書斎。
こちらも省スペースに設置する人が多い印象です。
上部に棚を設置することでかさばりがちな書類の整理もバッチリですね♪
いかがでしたか?
収納場所が決まっているだけでお部屋が片付けやすくなります。
物をなくすことも大事ですが、先輩の収納アイディアを参考に
上手に物と付き合っていきませんか?